日々のこと

普通の主婦の普通の日々に感じたことなど・・・

花かんむりとLamb's ear

またまた五日分。^^;

花かんむり

先週の金曜日、保育園のお迎えから3人のご飯(から揚げ好評)だったのですが、17時過ぎに保育園から帰って来て、マンション傍の公園で遊んでいたAちゃんを迎えに行ったら、Aちゃんの友達がシロツメクサでIちゃんに花かんむりを作ってくれました、Iちゃんお気に入り!


アカツメクサを真ん中に葉っぱも添えて、センスのいいお子さん。

 

FROZEN

昨日は相方ゴルフで、娘と買い物。
リニューアル中だったイオンのビルに「FROZEN」と言う冷凍食品だけのお店がオープンしていました。全体写真は人が映り込むのでありませんが、冷凍ケースがそれはもうずらーっと並ぶ景色は壮観。(去年からあちこちにオープンしているようです)

日本全国の美味しいものやレストランの料理も冷凍です。
いきなり団子、梅が枝餅、笹団子・・・世界の山ちゃん手羽先、大戸屋のメニューいろいろ、吉野家の牛丼、あちこちの餃子、お刺身や海鮮丼・・・・書ききれない。

そうそう、めんくいさんお勧めの「久保田食品」からはおっぱいアイス・アイスクリン・黒糖アイスが108円でありました。^^

この日の目的は別でしたので何も買いませんでしたが、こういう時代なのですね。


娘と別れて、十年振り?位に一人で町田へ買い物。
当然ながらすっかり様変わり!制服のない高校だった息子と待ち合わせて服を買った丸井は激様変わり、東急デパートも激様変わり・・・それでもで気に入った靴とTシャツは買えましたが、厳しい時代です。


次々壊れたら・・・

このマンションはもう18年目。
途中、テレビ・ビデオ・クーラー・洗濯機・冷蔵庫・掃除機・・・買い換えましたが、まさか電気のスイッチが壊れるとは!


いままでスイッチが壊れた経験がなかったのですが、調べてみたら寿命は10年位だとか。
トイレのスイッチの場合、電気のON/OFFだけでなく、10秒遅れて換気扇が切れる設定なので、2段階仕様は出張費込みで17500円。

工事の方、帰り際の玄関で「この玄関のスイッチは人の気配で電気が付く設定になっていて、外灯も一緒になっているので部品代だけで軽く2万円超えます」と恐ろしいことを仰ってお帰りに。家中のスイッチが壊れるのが怖い。^^;
(のんべえさんなら、ご自分で交換されるのでしょうね)

 

ラムズイヤー

日曜日、silk-yさんのお宅の「ニュードーンとキリ・テ・カナワ」が見ごろだとブログで知り、雨の前にと夕方ちょこっと自転車で。

既に優しいニュードーンの次の薔薇も次々と咲きだしていて、更に圧巻!

薔薇だけでなく、先日気になっていたのがモフモフの葉っぱが可愛いハーブのラムズイヤー、これに雨が降ると面白いマクロレンズ写真が撮れたことがありました。

*左は去年のマクロレンズ写真

この紫の花が咲きだしていました。


*110円のマクロレンズで撮る

一寸恐竜の口のような・・・この花の名前はきっとモフモフの感じで羊さんの耳(Lamb's ear)から来ていると思われるのですが面白い。